事業予定および経過報告
令和3年度
開催日 事業内容 開催場所 内容 備考 11月26日 第2回幹事会 オンライン 内容:2022年度支部事業計画、2022年度予算案、他
秋季講演会 オンライン 講師:
中山 雅晴 氏(山口大)
「カーボンニュートラルに資する電極触媒開発 -塩素フリー海水電解への応用-」
吉田 宣昭 氏(日揮触媒化成(株))
「無機材料系ナノ基盤技術の用途展開」 -弊社製品を中心に-
詳細のダウンロード(.pdf) 見学会(中止)10月22日 2021年電気化学会九州支部シンポジウム(第60回工業物理化学講習会) オンライン 主題「リチウムイオン電池を取り巻く研究動向」
講師:
忠永 清治 氏(北海道大)
「硫化物系固体電解質の液相合成と全固体リチウム電池への応用」
喜多條鮎子 氏(山口大)
「コンバージョン反応を利用したリチウム電池の構築」
春田 正和 氏(近畿大)
「次世代リチウムイオン電池用高容量シリコン負極の開発」
能登原 展穂 氏(長崎大)
「カーボン細孔空間を利用した高容量電極材料の設計と全固体電池への応用」
9月13日 トークシャワー・イン・九州2021 オンライン 特別講演、企業紹介、ポスター発表、懇親会 世話人:高辻義行(九工大院生命体工) 7月3日 第58回化学関連支部合同九州大会 オンライン 特別講演・依頼講演・ポスターセッション
依頼講演(電化九州支部推薦):
佐郷 文昭 氏(京セラ(株))
「アルカリ二次電池正極用水酸化ニッケルの開発」
電気化学分野ポスター発表:72件 6月1日 幹事常議員会 オンライン 電気化学会九州支部シンポジウム,トークシャワー・イン・九州2021,第2回幹事会・秋季見学会,他 3月9日 春季講演会 オンライン 講師:
大瀧 倫卓 氏(九州大学大学院総合理工学研究院教授)
「ナノコンポジット化による酸化物熱電変換材料の高性能化」
第1回幹事会・通常総会 オンライン 議題:支部事業報告,支部会計報告および監査報告,支部事業案,支部予算案,トークシャワー・イン・九州2021、他
令和2年度
開催日 事業内容 開催場所 内容 備考 10月28日 秋季講演会(中止)・第2回幹事会オンライン
幹事会議題:2021年度支部事業計画、2021年度予算案、2021年度本部役員、2021年度支部役員、他 10月28日 見学会(中止)10月16日 2020年電気化学会九州支部シンポジウム(第59回工業物理化学講習会) オンライン 講師・講演題目
川村 公人 氏(アサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社)
「ビール工場排水処理工程副生バイオメタンガスを用いた200kW級SOFC発電実証事業」
岩田 光由 氏(三菱パワー株式会社)
「低炭素・脱炭素に向けた電気化学エネルギー変換への取り組み」
松崎 良雄 氏(東京ガス株式会社)
「炭素循環型電気化学システムの可能性と脱炭素/水素社会への展開」
9月10-11日 トークシャワー・イン・九州2020(中止)小倉リーセントホテル 6月27日 第57回化学関連支部合同九州大会(中止)北九州国際会議場
5月 幹事常議員会 1月31日 春季講演会 九州大学
椎木講堂吉野 彰 氏(九州大学栄誉教授)
2019年ノーベル化学賞受賞記念特別講演会
第1回幹事会・通常総会 九州大学伊都キャンパス 議題:支部事業報告,支部会計報告および監査報告,支部事業案,支部予算案,トークシャワー・イン・九州2020、他
|
|
開 催 月 日 |
事 業 内 容 |
開 催 場 所 |
摘 要 |
備 考 |
|
|
|||
|
||||
|
開 催 月 日 |
事 業 内 容 |
場 所 |
摘 要 |
備 考 |
|
|
|
|
|